2006-01-01から1年間の記事一覧

文房具話題

さて、今日は文房具の話題を少し書く。 先日ステッドラーのREGというシャープペンシルを購入したという話をした。 細身で重みのあるシャーペンで、独特のキャラクターを持った筆記具である。大人になると、シャーペンはかつて学生であったころの過去の筆…

いじめをめぐる言説

ここ最近いじめが問題化して、様々な波紋を広げているが、子どもたちの自殺の連鎖反応ほど悲惨で無意味なことはない。こんなことして何になるんだ? 朝日新聞では連日「いじめられている君へ」「いじめている君へ」と題された著名人によるコラムが連載されて…

仕事とは?

フリーターが話題になって数年後、今やニートが話題の時節である。 別にニートに説教垂れるわけではないが、「仕事とは?」ということを改めて考えてみたい。 私にとって、仕事は趣味ではない。家に帰れば、仕事のことはきれいさっぱり忘れて、家族に奉仕し…

ステッドラーREG

最近、ステッドラーのREGというシャープペンシルを買った。 いかにも製図用の道具といった風貌のシャーペンだが、細かいところまで繊細に作りこまれていて、すばらしい。価格は1,200円と、高すぎず安すぎず。中学生や高校生にとっては、十分高価な筆記具…

来年の手帳決めたけど・・・

先日、来年の手帳を探しに銀座へと足を運びました。伊東屋の手帳売り場をウロウロすること数時間。いろいろ見比べてみましたが、迷って決心つかない。今年は能率じゃなくて新しい手帳にトライしよう!と決めていたので、最初に決めていたクオバディスにする…

ローマのクオバディス

ローマに、クオバディス教会があります。 ローマから逃亡しようとアッピア街道を歩いていたペテロが、再生したキリストと出会い、「主よ、どこへ行かれるのです?」と尋ねると、再生したキリストが「もう一度十字架に架けられにローマに行く」と答えたといい…

スケジュール手帳について

手帳の一つの役割はスケジュール管理にある。 スケジュールの存在理由は、未来の時間を管理することである。 であるなら、過去のスケジュールのページはもう不要ということになるだろう。 確かに、月日が進むにつれ、過去のスケジュールページはもう使うこと…

このブログについて

国語という教科は、どことなく、何をどう学んだらいいのか分からないと言われがちな科目ではないでしょうか。そんな国語を教える立場にあるものが、学ぶ立場になって提案するとどうなるか。その提案は、端的に言えば「文房具の活用法」です。このブログでは…

分裂する「私」

楽しい話題といきたいところですが、仕事の現実はどうも暗い方にばかり進んでいます。 学校というところは組織で動いているのですから、当然自分の思うとおりではないことがあり、意に沿わないことにも従わざるを得ません。 こういうときの「自分」というも…

手帳&ノート構成

手帳がブームになるさきがけともなった名著『文房具を楽しく使う―ノート手帳編―』。 著者である和田哲哉さんが提案された「多ノート」の勧め。 一冊のノートに全てを集約するのではなく、ノートそれぞれに役割を持たせ、ノート間の連携をとろうというご提案…

ついに始まった

足立区が、学力テストをもとに予算配分を決定する方針を出しました。 学校間競争によって、「教育の質」を高めていこうということのようです。しかし、公立学校は地域に存在しており、地域格差やその他の問題を度外視して、テストの点数だけで教育の質を測る…

教師の免許更新について

教師の免許更新制がうんたらかんたらということですが、そういうニュースを聞くと 「おいおい、末端だけをどうにかして教育を変えようと思ってるんですか?」 と正直思います。 もちろん、指示待ち無能の面々だっていることでしょう。でも、そういう人を校内…

手帳 その後

手帳シーズン到来ということで、近所の本屋にも手帳が並び始めました。 といっても、能率手帳と高橋の手帳ですが。 手帳の役割をタイムスケジュールに絞るならば、能率手帳でも事足りるわけです。 そうでありながら、いろいろな手帳に触手を伸ばそうとしてい…

手帳論

試験期間に突入しました。 野口悠紀夫氏の『「超」手帳法』を立ち読みしました。 書くことを商売にしている人間が、普段筆記具を持ち歩かない、持つのを忘れるなんてのは愚の骨頂であるといったくだりがあります。氏は百円ショップで買った筆記具をカバンに…

手帳シーズン到来

手帳を使い始めたのは、二年前からです。 きっかけは「文房具を楽しく使う」で、クオバディスの手帳が紹介されていたことでしょうか。 時を同じくして手帳ブームがやってきます。 能率協会からは「手帳200%活用ブック」が出され、手帳本のブームといった…

キッザニアって?

今日はひとしきり「キッザニア東京」の話題に触れました。 一部のテレビ(ニュースかな?)では流れたそうですが、なかなか面白いテーマパークです。 パーク内には、様々な職業体験のできるパビリオンが立ちならび、職業訓練を受けたあかつきには、実地に仕…