ギターの管理と保管

クラシックギターを長くケースに入れたままにしたため、フレットにサビが浮き上がってきたり、ネックが反ってきたり、という話を前に書きました。

改めてギターの管理と保管について調べてみました。

(1)弾かないとき、弦を緩めるべきか、そのままにすべきか

答えがない、というのが答えのようです。

緩めるべきという場合も、「長期間弾かない場合は」とか、「緩めるとしても半音程度(それ以上緩めると、かえってネックに良くない)」ということです。

 

(2)ケースに入れたままが良くない

これは、弦を緩めるべきか否か以上に大きな問題かもしれません。

先のクラシックギターの場合も、長期間ケースに入れたままにしたことが良くなかった。

かといっ外に出したままにして、変色させたり、埃を被らせたりするのも困りものですが、湿度管理と通気性を好む木にとって、ケースに閉じ込めておくのは、もっともよろしくない環境に置いていることになりそうです。

ああ、ギターに悪いことしてしまった。

そういうわけで、先日購入したJBギターをケースから取り出し、ギタースタンドに無造作に立てかけておくことにしたのでした・・・

 

(3)ギターを弾く

弾き続けることで、ボディやネックが弦の振動と共鳴し、木のコンディションが安定するのだとか。木は元の状態に戻ろうとする性質があるそうです。弦の張力とバランスをとっているそうですが、プラス弦の鳴りともバランスをとることで、木は完全なる安定に入るそうです。

【参考】https://www.auranet.jp/salon/beginer-2/qa1/

www.auranet.jp

エレクトリック・ギターは割と単純ですが、アコギは表面板に弦のテンションがかかっているため、もっと複雑のようです。

 

ズボラな自分には、一本のギターの管理さえままならないのですから、高級なビンテージ物なんか持つ資格なさそう。たくさんのギターを持っている人は、どうやって管理しているんでしょう? ギター専用の部屋を持っていて、温度と湿度管理がばっちり、とかじゃないと難しいでしょうね。